

















管理戸数No.1(※1)の大東建託グループと共同リニューアル 大東建託グループの全国約400拠点で利用中!
初期費用
0円〜
(※2)
月額基本料
5000円〜
(※2)
1契約
190円
(※2,3)
※1) 2024年8月5日号全国賃貸住宅新聞 管理戸数ランキング2024より
※2) 全て税別。初期費用・月額費用は管理戸数に応じて変動します。他サービスとの連携がある場合は開発費や保守費用が別途かかります。
※3)「1契約あたりの料金」は重要事項説明書・賃貸借契約書・同意書など賃貸契約に関わる複数書類を含んだ料金です。
他社様の価格調査は2024年7月1日~2024年7月26日(自社調べ:デスクリサーチおよびヒアリング調査)となります。
賃貸管理・賃貸斡旋特化型の電子申込・契約サービスの提供企業主要5社と比較し、従量課金額において最安値。
①
誰でも使いやすい「業界標準」を目指した管理戸数No.1の大東建託グループと共同リニューアル、不動産会社様・エンドユーザー様の使いやすさを追求。宅建業法や電子署名法に準拠し、賃貸契約ならではの申込・契約フローに特化して開発。
次の作業が分かりやすく、現在のステータスも即時把握
申込・契約の進捗を見ながら同一画面で関係者ごとにチャットも可能
②
キマルーム Signの導入で、物件公開から入居申込の受付・契約の締結までをデジタル化客付会社へのリーシング活動に加え、その後の申込、契約まで受け付けることが可能になります。これにより、リーシングから申込・契約までの一連の業務をスムーズに繋げることができます。申込時に入力した情報を契約時にそのまま利用できるので、面倒なデータ入力がなくり契約業務が効率化!
③
基幹システムとの連携により現在利用中の基幹システムと物件情報連携、申込者情報連携、ステータス連携を行うことで、入力業務・更新業務が大幅に削減でき圧倒的な業務効率向上を実現します。 尚、「OBIC7」等、複数の基幹システムとの連携実績がございます。詳しくはお問い合わせください。
※基幹システムとの連携には別途費用がかかります。詳しくはお問い合わせください。
④
家賃保証・付帯・少額短期保険との連携も可能API連携によりワンクリックで家賃保証会社に審査請求でき、審査結果は管理画面にリアルタイムで反映されるため、審査完了までの全体のスピードが向上します。 API連携していない家賃保証会社をご利用の場合はWebFAX等 にて申請するので、いずれの場合もペーパーレス化が可能です。
※API連携もしくはWEBFAX等により申請が可能となっています。
※複数社の保証会社/付帯サービスとの連携には別途費用がかかる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
⑤
1契約あたりの従量課金を業界最安値にすることで賃貸不動産業界全体のDXを支援賃貸取引における手間やコストを削減し業務効率化が実現するよう、導入しやすい価格を設定しました。紙での契約においてかかっていた書類の郵送代や印紙代、保管場所のコストを大幅に削減できます。
※1 全て税別。初期費用・月額費用は管理戸数に応じて変動します。他サービスとの連携がある場合は開発費や保守費用が別途かかります。
※2「1契約あたりの料金」は重要事項説明書・賃貸借契約書・同意書など賃貸契約に関わる複数書類を含んだ料金です。
他社様の価格調査は2024年7月1日~2024年7月26日(自社調べ:デスクリサーチおよびヒアリング調査)となります。
賃貸管理・賃貸斡旋特化型の電子申込・契約サービスの提供企業主要5社と比較し、従量課金額において最安値。
申込者への初回連絡方法はSMS/メールのどちらも選べます。
店頭申込用QRコードからタブレットやスマートフォンでも手続き可能です。
申込者の方は面倒なアカウント作成が不要ですぐに申込手続が進められます。
一部条件がマッチしたら、過去5件分まで申込情報の呼び出しが可能です。
約3,000のパーツをカスタマイズして申し込みフォームを作成します。
電子署名法に準拠。改ざん防止のタイムスタンプも標準仕様です。
借主、連帯保証人などのゲストユーザーは順番を待たずに署名可能です。
宅建士情報は2回目以降は入力不要なので入力の手間を軽減できます。
賃貸借契約書・重要事項説明書等、付随する書類もまとめて低価格です。
署名済みの書類は、貸主・借主・管理会社がそれぞれダウンロード可能です。
1時間単位で設定可。法人契約や自社付の際に申請期限なしの申込も可能に。
不動産会社・借主や保証会社とのやり取りも同一画面でチャットができます。
承認権限・他店舗の操作権限などを設定できます。
申込審査時など、社内承認を経て次のステータスに進むよう設定が可能です。
誰がいつ何を操作したか履歴を閲覧することができます。